knowledge

  • TOP
  • 不動産売却の基礎知識

不動産売却で役立つ基礎知識を解説

プロでもない限り、不動産売却に精通している人はいません。
そこで、これからご自宅や不動産を売る予定の方に向けて、不動産売却で大切な基礎知識を解説します。査定評価はどう決まるか、売却時にかかる費用は?不動産会社の選び方は?相談から売却完了までの流れは?──誰もが疑問を感じる部分にスポットを当て解説していきます。

少しでも疑問があれば、鹿児島市のリベル不動産にお問い合わせください。

不動産売却に慣れている人はいません。わからないこと、不安なことだらけでも仕方ないのです。ただ、不動産売却では多額のお金が動きます。
売ってから後悔しないよう、不動産会社に売却を依頼するときは下記のようなことに気を付けましょう。

不動産売却における注意点

査定額が高いからと安心するのは禁物です

売却は、複数の不動産会社に物件の査定を依頼するところから始まります。どの不動産会社に依頼するかは提示された査定額を検討して決めますが、決して高額査定だからと飛びつかないようにしましょう。その会社は、契約を取りたくて無理やり査定額を吊り上げてきた可能性があるからです。

もちろん、それで売れれば問題ありませんが、たいてい市場相場を無視した高額査定では購入希望者は現れず。いつまでも売却できないということになりかねません。物件査定は高額かどうかよりも、提示された額に根拠があるかどうかに着目しましょう。

信頼のおける不動産会社なら、根拠の説明にたっぷりと時間をかけてくれるはずです。

不動産売却は誰に依頼するかが大切

不動産売却を検討するとき、どの会社にすればよいか悩まれる方は多いと思います。しかし、大きな額が動く取引だけにその会社の規模や知名度で依頼先を決めると失敗しかねません。

例えば大手不動産会社は信頼できる印象がありますが、サラリーマン感覚の社員が多く“なんとか売ってあげたい”という気持ちに欠けています。むしろ売れなくても責任を感じることすらないでしょう。一種の大企業病です。やはり着目すべきは会社の看板ではなく、担当者の誠意や熱意です。それは電話口の対応、問い合わせに対する回答の仕方にも表れます。物件査定は担当者の人間性を把握するよい機会にもなるでしょう。

不動産の売却では、どこの不動産会社に依頼するのかではなく、誰に依頼するのかが重要になります。

複数会社への媒介依頼はやめましょう
複数会社への媒介依頼はやめましょう

物件査定は複数の会社に依頼すべきですが、実際の契約(媒介契約)は1社のみと締結すべきです。

もちろん、不動産会社との契約形態は複数あって、売ろうとしている方の一存で何社とも契約できます(一般媒介契約)。ただ、その場合は、依頼された不動産会社にしてみれば何社かあるうちの1社に過ぎないという意識が生じて、依頼者のために頑張ろうという気にはなれません。やはり、媒介依頼は1社に限定すべきでしょう。

複数会社への媒介依頼はやめましょう

不動産売却に実績が乏しい会社にはご用心

不動産会社と一口に言っても、それぞれ得手不得手があります。不動産売却を依頼するならやはり売却に相応の経験・実績がある業者を選ぶのが間違いありません。

なぜなら実績があれば売却や契約のノウハウに相応の蓄積があり、様々なケースにも柔軟に対応できるからです。同じ「〇〇不動産」という看板を掲げていても、賃貸管理やあっせんが主体の会社に相談してもおそらく時間のムダになるだけでしょう。

説明は丁寧か?要望をしっかり聞いてくれるか?
説明は丁寧か?要望をしっかり聞いてくれるか?

商売を手っ取り早く済ませようと自社の都合がよいように話を進めようとする強引な不動産会社には注意してください。

不動産を売却しようという方のご事情はじつに様々です。にもかかわらず、聞く耳を持たず自社のやり方を通そうとするのは効率だけ重視する不動産会社で、依頼者一人ひとりの要望にはきめ細かくこたえてくれません。勢いで、相談するなりすぐに売却を進めようとしたり、希望しない提案を押し付けたりします。やはり、相談者に対し、聞く耳を持っている会社、要望の実現に力を入れてくれる会社を選びたいものです。

説明は丁寧か?要望をしっかり聞いてくれるか?

販売活動を活発に行ってくれる会社か?

不動産売却は手数が勝負です。言い換えれば、様々な広告、各種ツール、販売チャネルを駆使して、その物件がほしいという方に情報を的確に届けられるかが重要。

手数が多ければ、それだけ多くの購入希望者を募ることができ、条件のよい契約になるでしょう。不動産会社を選ぶときは、その会社がどんな販売活動を展開しているのかをよく確認しておくとよいでしょう。

その地域に長く根付いている不動産会社を選ぶ

一見、全国に支店や営業所がある大手不動産会社はそれなりのノウハウがあって、どんな物件でも確実に売ってくれそうなイメージがあるかもしれません。

しかし、実際は違います。むしろ近隣の限られたエリアで不動産を売却するなら、地元に密着した歴史のある不動産会社に依頼するのが得策です。
なぜなら、地元に強いからです。その地域の不動産市場はどうなっているか、どのような物件がどこで売れているかよく知っているのです。

例えば鹿児島市内ならリベル不動産。創業35年、このエリアの不動産市場を追い続けてきただけに情報力、相場を見極める力は他社の追随を許しません。

PICK UP!要注意!こんな不動産会社には気を付けよう

悲しいことですが、自社の利益を重視するあまり、お客様にとってはあまり得にならない取引を勧めてくる不動産会社も少なくありません。
もしそんな業者なら、たとえ査定の結果が高額だったとしても、用心したほうがよいでしょう。なぜなら契約を取りたいばかりにあり得ない査定額を提案してきた可能性があるからです。こうした業者に共通しているのは、お客様の意向を軽んじる傾向。少しでもそうした素振りがあれば、その不動産会社とは付き合うべきではありません。
また、査定と称して、じつは個人情報をしつこく収集しようとする不動産会社にも気を付けましょう。契約することより、個人情報を収集してリストを作ることが目的だからです。

  • STEP1ご相談・ご依頼

    売却を予定している物件があるなら、リベル不動産へ気軽にお問い合わせください。お電話またはメールフォームでご相談を承ります。

    >>詳しくはこちら

  • STEP2物件調査・無料査定

    お売りになりたい物件がいくらで売れるかを調べます。調査の手法には「簡易査定」と「訪問査定」があり、簡易査定では、法規制の調査、周辺地域における売出価格、市場動向などから、おおよその査定価格を算出します。この場合、室内の確認など物件自体の調査は実施しません。
    一方、「訪問査定」では、当社スタッフが現地をご訪問して、物件の状態や日当たり、風通し、周辺環境などを調査した上で査定価格を算出します一般に簡易査定より制度の高い査定額をご提示することができます。

  • STEP3査定額の提出

    物件調査に基づいて算出した査定額を書面で提出いたします。なお、この書類には取引事例や公示価格なども記載しますので、不動産売却のご検討にお役立てください。
    査定額はあくまでも参考であり、いくらで売り出すかはお客様のご意思を尊重して決定いたします。

  • STEP4媒介契約締結

    先に提出した査定額をご検討の上、当社に売却を依頼すると判断されたら、媒介契約を締結します。実際の販売価格(売出価格)・販売方法などは契約締結後に決定いたします。

  • STEP5宣伝活動

    折チラシ、その他広告、インターネット掲載などを通じて販売活動を実施します(費用は無料)。購入希望者が現れれば内見となりますが、今もその物件にお住まいの場合は、事前に日程を調整しますのでご安心ください。
    なお、近隣の方に売却の事実を知られたくない場合は、チラシ・広告への掲載をせずに販売活動を進めます。

  • STEP6ご契約

    お引き渡し・お支払いなどの時期、その他の条件を調整した上で、売主様・買主様の双方が合意の上で売買契約を締結します。またこの契約時に、買主様からの手付金を受領します。手付金は売買価格の5~20%が目安です。

  • STEP7お引き渡し

    売主様から買主様へ、物件のお引き渡しを行います。なお残金のお支払いは所有権移動時に行われます。支払時期は状況によって異なりますが、契約締結後約2週間~1ヵ月が目安です。なお、売却物件について住宅ローンなどの残債がある場合は、この時期までに手続きを終えておく必要があります。
    通常は残代金受領と同時に、受領した金額から残債を支払います。

知っておこう!売却時にかかる費用や税金

不動産の売買では、諸費用・税金などが必要になります。では、どのような費用・税金がかかるのかを見ていきましょう。

売却時にかかる費用と税金

※表は左右にスクロールして確認することができます。

内容
概要
契約 印紙税 売買契約書に貼付する収入印紙の代金
仲介 不動産仲介手数料 仲介の依頼先(不動産会社)に対して支払う手数料
登記
抵当権抹消費用 抵当権抹消などの手続きにかかる登記費用
表示登記費用 建物に未登記がある場合にかかる表示登記費用
地積更正・境界確定など 土地に実測・分筆があった場合にかかる登記費用

物件査定の手法は不動産会社によって異なりますが、査定時には概ね同じポイントをチェックしています。ここでは代表的な6つの評価ポイントを押さえておきましょう。

不動産査定6つの評価ポイント

ポイント①:築年数

築年数が古い家ほど査定額が低くなります。建物部分には住宅の工法によって法定耐用年数が定められています。
例えば木造建築(居住用)は22年、鉄筋コンクリート造は47年です。木造戸建ての場合。築年数が20年を超えた建物の査定額はゼロになることが多くなります。

ポイント②:内装

部屋がきれいで異臭がしない、生活しやすい空間であるほど査定は好評価になります。また間取りが使いやすく(家具が配置しやすい)、生活動線がすっきりしていることも重要なポイント。壁紙や床材(フローリング)の劣化具合も評価に直結します。加えて、雨漏りやシロアリ被害がないかも厳しくチェックされます。

ポイント③:外装

屋根や外壁の塗装に剥がれなどはないか、外から見てわかるような破損がないかもチェックされます。また築年数が経過した家は木部に腐食が発生するので低評価になりやすいもの。それ以上に問題となるのは家の傾きです。窓や扉の開閉に影響するようでは、売却できない可能性も。

ポイント④:土地の状況

狭小地や変形地など家を建てにくい条件の土地はどうしても安くなります。やはりある程度広くて、使いやすい土地は高く売れるでしょう。
また、周辺の状況も評価に大きく関わります。高台のひな壇にあり、日当たりや眺望のよい土地は評価が高いのですが、周囲を高い建物に囲われ、視界が遮られているような土地はよい評価は付きません。また道路付けがよいかどうかも評価に大きく関わります。

ポイント⑤:周辺環境

理想は交通アクセスがよく、周辺に商業施設や公共施設などが点在している環境です。
また、子育て世代のご夫婦に人気があるのが学区に指定されている地域。しかも入学希望者が多く集まる小学校、幼稚園が近くにあるエリアはどうしても人気が土地の価格に反映されがちです。
近年とくに注目されているのは災害などに対する安全性が高いエリア。自治体が発表しているハザードマップで過去に大きな被害を出していない地域があればまさに狙い目ですが、やはり土地価格はどうしても高くなりがちです。

ポイント⑥:その他

スムーズに売れるかどうか、マイナスポイントが付かないかどうかは、法的に問題がない土地であることが前提になります。
例えば、売ろうとしている物件の所有者が売主と同一人物であれば問題ありませんが、登記簿謄本上の所有者と異なっていたり、共有名義となっていたりするような土地は売るためにこうした法的問題をクリアする必要があります。また古い物件にありがちですが土地の境界が曖昧な場合も問題です。越境がある場合は隣地の所有者と協議して、境界をはっきりさせる必要があるでしょう。
売主ご自身が登記簿上の所有者であることが売却の再前提になります。

不動産売却を成功させたいなら安心と実績のリベル不動産へ!

土地の微妙な問題、その地域をよく知る者でないと良し悪しが判別できない問題が前提としてありそうな場合は、その地域の市場に明るい不動産業者に売却を委ねるのが一番です。創業35年のリベル不動産では市内の不動産市場に精通し、エリア特有の問題も熟知しています。土地に起因したトラブルも当社なら独自の回避策をご提案可能です。もちろん、そのエリアの物件をどう打ち出せば売れるかも熟知しています。